美しさを大切に思う女性にとっては抜け毛の増加や薄毛は、男性に比べてショックの大きさが段違いであると言えます。

一般的にはあまり語られることの無かった女性の薄毛も、女性型脱毛症という言葉によって分類され、治療の対象となるようになってきました。


女性型脱毛症は大きく分類すると、頭髪全体が薄くなるびまん性脱毛症があり、中でも脂漏性・粃糠性脱毛症とホルモンバランスの乱れが原因となるものがあります。

他にも長髪の方が結び等をキツくするあまりに抜け毛が増えてしまう、牽引性脱毛症などもあります。


脂漏性・粃糠性脱毛症は両者ともに頭皮にトラブルが起きている可能性が高く、脂漏性の場合は皮脂が多すぎるケース、粃糠性の場合は頭皮が乾燥状態になるケースとなっています。

両者のケースともに頭皮のケアが第一になってきますので、まずはシャンプー等のヘアケア用品が肌に刺激を与えてしまっていないかのチェックをし、また栄養バランスや睡眠時間などを確保し、健康的な生活を目指しましょう。


びまん性脱毛症は加齢によるホルモンバランスの乱れが主なケースとなりますが、出産や生活習慣の乱れなどによっても引き起こされるケースがあります。

出産の場合は時間が経てば元に戻る事が殆どですが、生活習慣が引き金の場合はその習慣を改めない限りは進行は止まらないので、改善を急ぐようにしましょう。